☆リンスやコンディショナーについて☆

こんにちは❗️野田市ホームトリミングスクール講師の熊川です😊

今回はシャンプーの後のリンスやコンディショナーについてお伝えします😊

シャンプーをした直後は、シャンプーの洗浄力で被毛の表面の皮脂が洗い流され、キューティクルが膨らんで開いている状態です。
シャンプーをした後、薄い犬の皮膚やキューティクルがふやけた被毛を、ドライヤーの熱やブラッシングの摩擦から守るので、トリートメントやリンスする必要があります。

リンスやコンディショナー、トリートメントはそれぞれ効果が違います😊

リンスの効果

シャンプーで被毛の表面の汚れや、皮脂を洗い流して、保護される膜が無くなった被毛の表面をコーティングする役割を果たします。

皮膚までベッタリとつけてしまうと、毛穴を詰まらせたり、皮膚にとっては余計な油分となるため、リンスを使う際は、被毛だけに使うようにして皮膚にはつけないように気をつけましょう。

コンディショナーの効果

リンスと同じ効果ですが、保湿効果と毛の表面を整える力をより高めたものがコンディショナーと呼ばれています。
犬用のコンディショナーは、洗い流すもの、洗い流さないもの、スプレータイプのものなど
いろいろなタイプがあります。

トリートメントの効果

髪の表面の状態を整え、髪に栄養や油分を補い、ダメージケアをするのがトリートメントの役割です。

愛犬ちゃんの皮膚や被毛の状態に合わせて選んであげましょう😊✨

野田市ホームトリミングスクールでは愛犬ちゃんのリンスやコンディショナー選びのポイントもアドバイスさせていただきます❗️

ご利用お待ちしてます😊✨🐶

関連記事

  1. ☆飼い主さんの気持ちも大切part2☆

  2. ☆シャンプーをする前に☆

  3. ☆好きなブラッシング&嫌いなブラッシングpart2☆

  4. ☆爪切りの練習方法☆

  5. ☆静電気対策☆

  6. ☆お家で日常ケア☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。