☆耳掃除の慣らし方☆

こんにちは❗️野田市ホームトリミングスクール講師の熊川です😊

今回は耳掃除嫌いな愛犬ちゃんの耳掃除の慣らし方をお伝えします😊

まず、どの程度耳掃除が苦手かを飼い主さんは分かっていないといけません。

・耳を触らせてくれない。触ろうとすると警戒する。

逃げてしまう。

・耳を触らせてくれるが、掃除をしようとすると嫌がる。逃げてしまう。

・耳掃除の道具(コットンやイヤークリーナー)を見ると逃げてしまう。

まず、耳を触らせてくれない場合の原因としては、ほとんどの場合耳にトラブルを抱えている事がおおいです。

耳を頻繁に痒がっている。擦り付ける仕草をする。赤みがある。腫れぼったい。ニオイが強い。などなど耳にトラブルを抱えているとよく起こる症状や仕草です。

この場合は、耳掃除よりもまずは耳の治療を優先して下さい。

一度耳にトラブルを抱えると、治療して良くなってからも再発してしまう事もよくあるので注意が必要です。

また、その時の不快な経験で、耳の状態が良くなっても耳掃除が苦手になってしまう子もいます。

その場合は、まず愛犬ちゃんがリラックスできる部分を撫でてあげて、だんだんと耳を撫でられるようになるまで、時間をかけて慣らしていきます。

耳に触れるようになったら、耳をめくってみたり、入口あたりを何も付けなていないコットンなどで、優しくポンポンしてみて、少しずつ慣らしていきます。

耳に触らせてくれるけど耳掃除をさせてくれない子の場合は、もしかするとイヤークリーナーが苦手なのかもしれません。

その場合刺激の少ないノンアルコールのものを選んであげたり、イヤークリーナーの冷たさが苦手な場合もあるので人肌くらいに温めてあげるのも良いかもしれません。

コットンやイヤークリーナーの容器など、道具が苦手な場合は、ブラッシングなどリラックスしている時にニオイを嗅がせてみたりして慣れさせてあげます。

このように、順序を踏んで少しずつ慣らしてあげる為に、まずは愛犬ちゃんのお耳の状態の把握や何が苦手なのかを飼い主さんがしっかり理解してから、挑戦してみて下さい❗️

ホームトリミングスクールでは愛犬ちゃんに合った耳掃除の慣らし方をレクチャーさせていただきます❗️

ご利用お待ちしてます😊✨🐶

関連記事

  1. ☆触られて嬉しいところ☆

  2. ☆耳掃除に綿棒はNG?☆

  3. ☆愛犬ちゃんの負担軽減の為に☆

  4. ☆愛犬ちゃんのブラシ選び☆

  5. ☆イボが多い子のお手入れ☆

  6. ☆ブラッシングに慣れる☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。